
※本書は2010年刊行『ギターと出会った日本人たち~近代日本の西洋音楽受容史~』を加筆・修正し文庫化したものです。
黒船とともにやってきた西洋の響き。
ギターが渡来し、大正時代に花開いたニッポンの音楽を、当時の貴重な証言と先人の活躍でたどる!
ギターが、明治時代にはじめて日本に伝わり、根付いていくまでの様子を描く。当時の貴重な歴史はもちろん、行なわれたコンサートや残されている書物・手紙などから先人たちの心の動きまでも読み取れる一冊。さらに近代日本の西洋音楽史についてもふれ、ギター史と西洋音楽史の両方にとって貴重な本。日本人にとって「三味線がギターに変わった日」。
<目次>
◆第1章 ギター渡来前史
◆第2章 西洋音楽が街にやってきた
◆第3章 ギターに魅せられた人々と、セゴビアの奇跡
◆第4章 武井守成とマンドリン・オーケストラ
◆第5章 幻のギタリスト池上冨久一郎
◆第6章 大河原義衛の早すぎた死と、沢口忠左衛門
◆第7章 小倉俊と中野二郎の執念と、その成果
◆第8章 戦争で失われた未来と、新たに芽吹いた響き
その他のアイテム
-
- M. ラベル/パゴダの女王レドロネット~マ・メール・ロワより(マンドリン&ギター)
- ¥2,200
-
- マルロ・シュトラウス/Aphorismen (マンドリンソロ) M. Strauss
- ¥1,900
-
- S. スカルツィーナ/Festiche Ouverture(マンドリン合奏)【パート譜 指定数つき】 S. Squarzina
- ¥15,000
-
- A. カッペルレッティ/詩的間奏曲(マンドリン合奏) A. Cappelletti
- ¥880
-
- シューベルト:ギターソロのためのアルペジョーネ・ソナタ/西垣正信・編曲
- ¥1,650
-
- 【楽譜】ギターソロのための情熱のラテン&ポピュラー名曲集/竹内永和・編(タブ譜付)
- ¥2,640